胸鎖乳突筋の経穴の簡単な覚え方!甲状軟骨・輪状軟骨・下顎角の高さ、前縁・後縁の位置が分かる│経絡経穴概論

胸鎖乳突筋周辺の経穴。

胸鎖乳突筋の前縁なのか後縁なのか、

甲状軟骨の高さなのか輪状軟骨の高さなのか・・

など、とてもややこしくて覚えづらいです。

にまとめてみます。ぜひ参考にしてみてください!

国試に挑戦

いきなりですが、実際にどんな風に国試で出題されるのか、を見てみましょう。

(はき第17回-115)[経絡経穴概論]

Correct! Wrong!

天衝は胆経の経穴で頭部にあります。

(はき第20回-112)[経絡経穴概論]

Correct! Wrong!

答えは扶突です。

(はき第21回-113)[経絡経穴概論]

Correct! Wrong!

挑戦してみていかがでしょうか。

胸鎖乳突筋の周辺の経穴を正しく覚える必要がありますよね。

これを踏まえて、覚え方を紹介していきます。

スポンサードリンク

位置と覚え方

まずは位置のカクニンです▶。

つまり覚えるべき・書けるべきは、下表。

後縁 中央 前縁
天牖
三焦経
天容
小腸経
下顎角
天窓
小腸経
扶突
大腸経
人迎
胃経
甲状軟骨上縁
天鼎
大腸経
水突
胃経
輪状軟骨

7穴の経穴です。

どの経穴がどの経脈かは、ここでは省くので、別記事を参考にしてください。

経穴の覚え方&勉強の仕方!読み・書き・位置を完璧にしたい鍼灸学生必見!│経絡経穴概論 試験対策

このブログでは、経穴名だけでみる覚え方です。

扶突=中央

まずは、扶突が表の中心であることを覚えましょう。

扶突の扶は「助ける・支える」という意味だそうです。

胸鎖乳突筋の中心メンバー、ふとつさん!!みたいなイメージで覚えます。

 

輪、喉仏、角

次は、輪状軟骨、甲状軟骨(喉仏)、下顎角のどの高さなのか、が分かるようにします。

私のイメージは、漢字から導き出すやり方。

下顎の高さの経穴は、

カクカクした器とカクカクした格子窓

天牖の「牖」という字は、格子窓を意味する文字だそうです。

 

甲状軟骨は、別名喉

人、手偏、心など、人にあるものの漢字が共通しています。

 

状軟骨の高さの経穴は、

水突を「すいとう」と読んで金属の丸いもの。も丸い銅器ですね。

 

結局4択問題で漢字は見つめるわけですから、きっとこれで行けます!!たぶん!!

前縁、後縁

前縁、後縁がどの経穴か分かるようにしましょう。

後縁は、同じ高さの前縁の経穴に比べたら、

画数が多いです。

もう、それに尽きます。。

 

あとは、ご自身で書けるように、

  1. まずは見ながら書きだす
  2. 記憶を頼りに見ずに書いてみる
  3. 翌朝見ずに書いてみる
  4. 忘れたころに書いてみる
  5. もう待ち受け画面にしちゃう

をやってみてください。

語呂合わせは苦手な私なんですが、漢字を見つめた覚え方を作ってみました。参考になれば幸いです!!

スポンサードリンク

3 Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。