はりきゅう学生奮闘記– category –
-
勉強ゴロ図で簡単理解!前腕の屈筋群の筋肉・神経・作用の学生向け覚え方│解剖学
筋肉の期末テストが近づきつつある鍼灸学生tmotsuboです。インスタで色々「筋肉、わたしここ分かった!ポイント」をアップしているのですが、 この投稿をInstagramで見る 上腕の筋肉、抑えるべきポイントをまとめてみました!! 肘筋はいないけ... -
はりきゅう雑記【内容まとめ】東洋医学ホントのチカラ第二弾!冬に起こりやすい心身のトラブル2020年2月5日
NHK総合にて、2020年2月5日(水)19:30~「東洋医学ホントのチカラ」の第2弾が放送されました。今回のテーマは「冬に起こりやすい心身のトラブル」。冷え症や”うつ”や疲れ、頭痛などへのセルフケア術が紹介されていました。内容をまとめてみます!!アイ... -
はりきゅう学生奮闘記専門学校の定期テストは難しい?実技の練習・座学の勉強はいつからどうやるべき?不安とプレッシャーがヤバい!
鍼灸専門学校1年生の後期期末試験を控えてます。テスト勉強しなくちゃ・・と思いつつも、何か色々なものに追われながら日々を過ごして、テストが不安でプレッシャーな毎日です。なんだか今の心境を書きとどめたくなったので、色々書いてみます。【専門学校... -
勉強ゴロ手の陽明大腸経20穴の簡単な覚え方!語源イメージと語呂合わせで完璧!学生向け
手の陽明大腸経、20穴。覚えやすい区切りに分け、語源と漢字の意味を知り、ゴロ合わせに頼ると覚えやすくなります。教科書は文字ばっかりでイメージしづらいですよね。カラフルにまとめてみます。ぜひ参考にしてみてください!【手の陽明大腸経 覚え方... -
勉強ゴロ手の太陰肺経11穴の簡単な覚え方!語源イメージと語呂合わせで完璧!学生向け
手の太陰肺経、11穴。覚えやすい区切りに分け、語源と漢字の意味を知り、ゴロ合わせに頼ると覚えやすくなります。教科書は文字ばっかりでイメージしづらいですよね。カラフルにまとめてみます。ぜひ参考にしてみてください!【手の太陰肺経 覚え方】私... -
はりきゅう雑記次回のセールはいつ?アナトミー・アトラス3D人体模型アプリ iPhone・Android別に予測
医療系を学ぶ学生、従事者にとてもオススメなスマホアプリ、「ヒューマン・アナトミー・アトラス」ヒューマン・アナトミー・アトラス2021: 3Dによる完璧な人体開発元:Visible Bodyposted withアプリーチ人体の骨、筋肉、神経、血管・・解剖学的構造が3D... -
勉強ゴロ任脈24穴の簡単な覚え方!語源イメージと語呂合わせで完璧!学生向け
任脈、24穴。覚えやすい区切りに分け、語源と漢字の意味を知り、ゴロ合わせに頼ると覚えやすくなります。教科書は文字ばっかりでイメージしづらいですよね。カラフルにまとめてみます。ぜひ参考にしてみてください!【任脈 覚え方】私の経穴の覚え方は... -
勉強ゴロ督脈28穴の簡単な覚え方!語源イメージと語呂合わせで完璧!学生向け
督脈、28穴。覚えやすい区切りに分け、語源と漢字の意味を知り、ゴロ合わせに頼ると覚えやすくなります。教科書は文字ばっかりでイメージしづらいですよね。カラフルにまとめてみます。ぜひ参考にしてみてください!【督脈 覚え方】私の経穴の覚え方は... -
はりきゅう雑記せんねん灸銀座ショールーム・お灸ルーム感想!オススメお灸ランキングも
高級ブランドショップが立ち並ぶ、銀座。そんな一等地の銀座に、ホット🔥な場所があります。右前方にGINZA SIX、左前方に行列をなすタピオカミルクティの店、という日本で最もホット🔥なスポットにあるのが…10周年を迎えた、せんねん灸銀座... -
セミナー参加レポ鍼灸×ヨガ│内田かつのりの実践解剖学講座に参加レポ!知識は実践のために使いこなす
鍼灸×ヨガ。鍼灸師による治療と、患者さん自身によるセルフケアを考えている私には気になるテーマです。鍼灸師によるヨガ指導のための解剖学講座があり、参加したところ、伝え方って大事だなっ知識を使いこなすってこういうことなんだ、とすごく楽しくて。... -
勉強ゴロ紙上施灸&失眠施灸のスピードを上げるには?半米粒大の透熱灸をひねる・こよるコツ
鍼灸学生、モコモコのもぐさをちねってひねって・・「半米粒大」のサイズの熱くない「透熱灸」を授業でやりますよね。👉半米粒大の大きさを見る!テストでは、◯分以内に△壮で合格といったように、スピードが求められます。鍼灸学生、進級のために真... -
勉強ゴロ半米粒大の大きさとは?紙上施灸で透熱灸(直接灸・点灸)をひねる・こよるコツ!練習用紙も
鍼灸学生、モコモコのもぐさをちねってひねって・・「半米粒大」のサイズの熱くない「透熱灸」を授業でやりますよね。 鍼灸学生、進級のために真剣に頑張らねばなりません。私なりに、お灸の上達のコツを書いていきます!※きゅう師は国家資格です。資... -
はりきゅう雑記銀座の無料スポット!ファンケル銀座スクエアで体力&肌&健康測定!混雑状況も
高級ブランドショップが立ち並ぶ、銀座。お金のかかるところばかりかと思いきや、無料で健康意識を高められるスポットがあります。無添加化粧品やサプリメントを開発・販売する、FANCLが運営する、ファンケル銀座スクエアビルです。すごく楽しくて、健康意... -
セミナー参加レポ1年生でも鍼灸あマ指セミナーに行けばいい!Twitterでの反響まとめ
すす鍼灸あまし学生1年目のtmotsubo。先日こんなツイートをしました。1年生で “鍼灸師向け・学生もOK” なセミナーに行くと、クラスメイトからは「今の段階では早くない?分かるの?」と言われ、開催側からは「1年生で来るなんて偉いね!」とウェルカムとも...