-
勉強ゴロワクチンの種類の覚え方とゴロ!生・不活化・トキソイドワクチン、予防接種のA類B類も
鍼灸学生のともつぼです。ワクチン、生ワクチンやら不活化ワクチンやら、A類B類が出てきて、覚えにくいです。ゴロ合わせと覚え方をカラフルにまとめて解説します!【ワクチンの覚え方】ワクチンの種類(生・不活化・トキソイド)と予防接種A類B類について... -
勉強ゴロ感染症1類~5類の分類のゴロ合わせと鬼滅の刃に絡めた覚え方!
鍼灸学生のともつぼです。感染症の分類、覚えにくいですよね。ゴロ合わせと覚え方をカラフルにまとめて解説します!【1類~5類感染症】感染症の感染力や罹患した場合の重篤性等に基づいて、感染症法で定められている感染症の分類一覧です。作成:2021/7/... -
勉強ゴロゴロ合わせで覚える医の倫理(ジュネーブ・ヘルシンキ・リスボン・アルマアタ・オタワ)宣言
鍼灸学生のともつぼです。医の倫理に関する各種宣言。ジュネーブ宣言、ヘルシンキ宣言、リスボン宣言・・・カタカナ、覚えにくいですよね。今回は医の倫理について覚え方をカラフルにまとめて解説します!【医の倫理】医の倫理に関わる宣言を表にしてみま... -
勉強ゴロ要穴表の一覧と取穴ワークシート!過去問にもチャレンジ!鍼灸あマ指国家試験対策
鍼灸学生のともつぼです。国家試験を受験する学年になり、模試を受ける機会が増え、前日などに確認したいポイントが定まってきました。そのうちの一つ、要穴を確認できるワークシートを作ってみました!【要穴表ワークシート】要穴表を穴埋めできるワーク... -
はりきゅう雑記鍼灸のジャパン模試を大正大学で受けてみた感想!申し込み方法や難易度など
鍼灸学生のともつぼです。私もいよいよ3年生になりまして、学内で国家試験の模試が月に1回ペースで行われるようになりました。そんななか、外部の模試があることを知り、受けてみました、ジャパン模試。受けてみた感想を書いてみます!【ジャパン模試とは... -
紛らわしい用語大結節?小結節?ローテーターカフの起始停止の覚え方と語呂合わせ!支配神経作用も!回旋筋鍵盤
鍼灸学生のともつぼです。ローテーターカフを構成する筋肉。起始に停止に作用、支配神経、覚えにくいですよね。今回はローテーターカフについて覚え方をカラフルにまとめて解説します!【ローテーターカフ】回旋筋腱板、いわゆるローテーターカフとは、上... -
紛らわしい用語横隔膜の大動脈裂孔・食道裂孔のゴロ!通るものと高さをイラストで簡単覚え方!解剖学
鍼灸学生のともつぼです。横隔膜裂孔、大動脈裂孔やら大静脈孔やら、食道裂孔やら。覚えにくいですよね。今回は横隔膜の三大裂孔の覚え方、違いをカラフルにまとめて解説します!【横隔膜の覚え方】横隔膜の起始停止支配神経作用はこちら。起始停止支配神... -
鍼灸院めぐり悟空のきもちの予約がやっとの思いで取れたので行ってきた!感想口コミレポート
予約が取れないドライヘッドスパ、絶頂睡眠で話題の悟空のきもち、鍼灸院ではないですが、鍼灸学生のともつぼが施術をやってもらいにいきました!感想口コミレポートを書きます!悟空のきもちとは?悟空のきもちとは、2008年京都で生まれた頭専門の揉みほ... -
紛らわしい用語鵞足のゴロ、半腱様筋と半膜様筋の違いの覚え方!紛らわしい用語を簡単に解説!
鍼灸学生のともつぼです。紛らわしい用語、覚えにくいですよね。今回は鵞足の覚え方と、半腱様筋と半膜様筋の違いをカラフルにまとめて解説します!【鵞足の覚え方】鵞足を構成する筋は、・半腱様筋(屈筋)・薄筋 (内転筋)・縫工筋 (伸筋)の3筋で... -
勉強ゴロ東洋医学用語の辞書的一覧!漢字・読み・意味から検索できる!鍼灸学生向け
「短気とはどういう意味?」と東洋医学用語を聞かれたときに、分厚い教科書が手元にあればいいですが、スマホでサクッと調べたいけれど。ネットの検索ではなかなか出てこないですよね。 「キレやすい」、という意味の「短気」が一般的であるため、「... -
勉強ゴロ脳神経が通る頭蓋骨と孔の簡単覚え方!イラストで分かりやすく解説!解剖学
脳神経が通る孔。理解するのにめちゃくちゃ苦戦させられた、鍼灸学生ともつぼです。教科書の文章だけでは分かりづらいですよね。覚え方を私なりにカラフルにまとめてみます。鍼灸学生以外にも解剖学すべてを学ぶ学生さんのお役に立てれば幸いです!【脳神... -
勉強ゴロ【骨一覧】部位、孔、付着筋、通る神経名や動脈名から骨名を逆引き検索!解剖学
「茎状突起はどの骨にありますか?」と聞かれたときに、教科書など、アナログではなかなか検索しづらい。どの骨にあるのかが分かっていないといけないし、リストアップするとなると更に難しいです。 部位、孔、付着筋、通る神経名や動脈名などから骨... -
紛らわしい用語セルトリ細胞&ライディッヒ細胞の違いの覚え方とゴロ合わせ!紛らわしい用語を簡単に解説!
鍼灸学生のともつぼです。カタカナで似た機能で紛らわしい用語、覚えにくいですよね。今回は精巣にあるセルトリ細胞とライディッヒ細胞の違いの覚え方をカラフルにまとめて解説します!【セルトリ細胞とライディッヒ細胞】セルトリ細胞とライディッヒ細胞... -
紛らわしい用語ブローカ&ウェルニッケの違いと失語症の覚え方!紛らわしい用語を簡単に解説!
鍼灸学生のともつぼです。カタカナで似た機能で紛らわしい用語、覚えにくいですよね。今回はブローカ中枢とウェルニッケ中枢の位置、その失語症の違いの覚え方をカラフルにまとめて解説します!【大脳皮質の機能局在】まず、大脳は右脳と左脳に分かれてい...