鍼灸学生の治療院見学!患者として施術体験だけでは勿体ない?!迷惑にならないように行くには

鍼灸学生1年生のtmotsuboです。

授業だけでは卒業後が不安なのもあり、

セミナーに参加したり、ゆるゆる鍼灸三昧生活しています。

 

なかでも一番勉強になるのが、プロの施術を受けに行くこと。

患者として体験しに行くのも勉強の一環ですよね。

で、ふと先日考えたんです。

施術を体験するだけでなく、

見学も 出来ないかな。と。

色々とTwitterで反応があり、思ったこと考えたことを書いてみます!

140字で収まらなかったこと

まず、なぜあのようなツイートをしたか。

 

同じ週に別の二つの治療院へ患者として行きまして、

一方はひとりで。
一方は旦那と一緒に行きました。

旦那と一緒に行ってきたのは鍼灸治療院らるくさんです。

(マジ、すごかった)

 

一人で行った直後に二人で行ったので、

両者を比較しやすい脳内環境が出来上がっていて、色々考えちゃった感じです。

 

旦那は私とは考え方が正反対で、鍼灸業界とは関係ない仕事をしているので、

色々といつも私にはない視点の感想を言ってくれるのもあり、SNSで募集されてる体験にクラスメイトがあんまり乗らなかったのもあり、

一緒に行ったのですが。

なかでも、棒灸の感想にハッとさせられました。

先に施術受けたの俺だったから、
棒灸目にされてるとき、火元がめっちゃ近くあるように感じて怖かったんだよね。

あんたやられてるの見てるとき意外に目から離れてたの意外だったもん。

私は先に見学だったので、旦那に棒灸がなされる様子を見ていて、

お灸の距離感が分かったうえで体験したのですが、

確かに目のすぐ前にあるかのような、けっこうな熱さを感じて、目を開けられなかったんですよね。

棒灸を見たことも聞いたこともない旦那。何されてるか分からなくて怖かったはずです。

 

見るのと受けるのは全然違う

と思ったんです。

 

見学をしていたからこそ、どんな距離感か分かったけど、

一人で来ていたらどういう状況かなんて見えないし、

鍼とかだと抜いても刺さっている感が残ることもあるので、今自分に刺さっているかどうかとか、置鍼の時間の感覚もない。

 

目で確認しないと分からないことって、けっこうあって、いままで患者として体験だけしていたところって、けっこう情報取りこぼししていたのかも。。

でも、見学も一緒にできるところって、探してもないよなあ。。

と感じたわけでした。

 

それに、一人で行ったときは、眠くなっちゃったり、鍼刺されてるときに動けずで、あんまり質問どころじゃなく

「今なぜここに鍼をしたのか」
「私の痛みの原因はどういう解釈なのか」

などなど。聞きたかったけど終わってから聞いてもなあ、みたいな変な遠慮をしてしまいがちだと思います。。

自分が体験しているとき、説明する第三者がいないと鍼灸師さんもあんまりセミナーの時ほどペラペラ説明しないものなのかな、とも思いました。

スポンサードリンク

迷惑にならないように行くには

そんな気持ちで見学も出来たらいいのになあとツイートした私ですが、

ベストリプライが来てしまいました。こちらです。

ベストと言いつつ2つでっす。

同じ内容を違う感じで表現していてどちらもいいですよね。ありがとうございます。

患者として、連続した2名枠を同じ鍼灸師さんにやってもらえばいい!!

受け入れる側も、特別なセミナー資料とか準備することなく、ほかの患者さんにも迷惑をかけず、

普段の患者対応しているところに見学者から質問が入るのが加わるくらいの対応が増える(だけかな?)。

料金もちゃんとお支払い。

一度の訪問で最大限勉強して、後腐れなく(?)お願いしやすいやり方ですよね。

 

そして鍼灸学生だけでなく、鍼灸師同士でも見学したり体験したりって需要あって、

交流してる・勉強を続ける人はしてるんだなあと思いました。

(さすが、資格取得がゴールではなくスタートな鍼灸師です)

二人分予約して施術と見学どっちもする。

このやり方、めちゃいいですよね!!

スポンサードリンク

ペア割の提案

いろんなリプライを受けて、二人施術いいなあ私が実際やるとしたらどうだろなあ・・と妄想したのは、こちら。

名付けて、鍼灸ペア見学割

メニュー化がいいなと思う理由は、

鍼灸院側が「見学ウェルカムなムード」を全面に出すことで、

学生や鍼灸師がここはOKなところか!と見学&体験セットで行きやすくなること。

そもそも、ペアで行けばかわるがわる見学も出来る!なんて発想がある人なんてほぼいないはずなので、

そういうメニューを作ってしまえば、一気に広まって、二人で行くのがスタンダードになるんじゃないか?なればいいな、と思ったのです。

 

社会人経験の少ない学生が安易に、
「二人で行って順番こんばんに施術したい」
と申し出て、
はてなマークになられて迷惑がられたり、変な行き違いになるよりは、

そういうメニューを出すしっかりした大人側の鍼灸院が対応するほうが、広まりやすそう、定着しやすそう、という考えです。

(ちなみに、クラスメイトと二人で鍼灸院に行ったことがあるのですが、二人で行ってそれぞれ別の鍼灸師さんに別室で施術を受けて、後でお互いどんな施術だったか感想を聞き合うだけ・・っていうことがあったので、二名枠を抑えるだけだと施術見学はいらないと相手方が判断してしまうこともあると思います。)

 

割引がいいなというのは、

かなりの強制力や魅力、手軽さがないと学生、なっかなかこようとしないから。

一人一回6000円くらいが相場とすると、せっかく貯めたバイト代がどうしても惜しくなるから。

学費も高くて、お金がないことでいろいろ苦労しているところに、学割などがないのはちょっと辛いと思います。

 

クラスの18歳の子に聞いたら、

「色々な鍼灸院行ってみたいけど、ほとんど体の悩みがないのに行っても変なことになりそうだしお金もかかるしなー」

と言っていました。

健康そうで羨ましい限りですが、体の悩みがないその子も、

「だったら学校附属の治療院の1回1000円なら気軽に行っちゃえるんじゃん?養成科の資格持ちの学生頑張ってるよ」

との先生からの提案には、ちょっと乗り気になっていました。

安すぎるし学校内だし軽いノリで空気吸ってくるわの感覚で行けそうで。最初の一歩には確かに向いてるなと。

先生やるやん。学内治療院、めちゃいいやん。

 

18歳の実力ある若者がお金が最大のネックみたいな感じで機会を損失しているところを目の当たりにしているのを見ていると、変な治療院に引っかかって鍼灸嫌いになったり体とメンタル壊さないでほしいなと。

おせっかいアラサーはもはや治療費私が払うから治療見学一緒に行かないかい?と言いたい。

本田圭佑ばりに・・ペイフォワード精神発揮してやろうかなと究極的には思っています。笑

スポンサードリンク

学生のうちに色々受けに行こう!

最後にダメ押しで。

わかりきったことかもしれませんが、学生のうちに施術体験に行くメリットを思いつくだけ挙げてみます。

鍼灸学生にとって、興味がある治療を受けに行ったり、気になる鍼灸師さんに会いに行くことは、

将来の自分の治療スタイルの参考になったり、すごく大事なことですよね。

書いてみます。

施術スタイルが体感できて自身の体の状態が知れる

流派がさまざまある鍼灸治療において、自分はそのフィルターを通すとどう映るのだろうか、どう感じるのか、効くのか。

を知れると、なんとなく、自分の中でその流派を選びたいと思うかどうか、が決まると思います。

これだ!と思う施術スタイルや治療院、鍼灸師が見つかるまでは、色々自分の体で受けるべきです。

鍼灸師さんとほぼマンツーマンで色々話せる

患者として訪れると、問診中、施術中など、鍼灸師さんとほぼマンツーマンの時間が訪れます。

患者としての会話の途中に、鍼灸師さんにいろいろ質問できるはずです。

学生の立場だからこそ色々受けられる

卒業後、どこかに就職してしまうと、なかなか自由に動けなくなると思います。

学生のうちなら、どの流派に所属しているとかもないし、出会う鍼灸師さんはみな優しいですが、

就職したらちょっとライバル視されたりスパイ扱いされたり、会社を通じないとダメだったりしちゃうのかな、というのは・・なんとなく思います。

学校もいろんな鍼灸院を見せる場は準備しきれないと思うので、個人で動けるうちに動くべきです!

 

などなど・・このくらいでしょうか。
挙げてみました。

実際行きたくなった方は鍼灸院の迷惑にならないか、マナーと敬意を払っていきましょう!

 

色々長々と書いてきたんですけど、

見学もできるし、受ける体験もできるし、施術をすることもできる、

実技授業って一番最強やん!

っておもって真面目に聞き始めそうです!←

でもそれだけではちょっと不安で、行動を起こさざるを得ないのも確かで。色々行くと自分のやりたいことちょっとずつ、見えてくるのかなあと。

 

学校で、アポ取りから施術見学&体験、感想の発表まで一貫した課題とか授業にしてくれたらなお広まりそうだし、どこかの学校、頑張ってほしい~~。

あと、鍼灸院のインターンシップとか、いろんなところで一週間くらい就業体験できればいいのに~~。

色々妄想が止まりません。長々と失礼しました。

追記:ペア割が実現!導入した鍼灸院を紹介

なんと、私の妄想ともいえる提案に共感し、導入してくださった治療院が!!ご紹介します。

あじさい鍼灸マッサージ治療院

甲野先生を一言で表すと学生のミカタ

流派に属さず、会社に属さず、個人で治療院を経営していらっしゃるので、偏らない豊富な知識と多様な技術を教えてくれます。

一般企業、接骨院、病院、開業・・と様々な就職経験があるので、進路に悩んでいる学生には的確なアドバイスをくれます。

学校関係者、鍼灸師、と鍼灸界隈の人脈も広く、業界のニュースを押さえているので、視野が一気に広がります!!

色んな鍼灸院に広まりますように!!

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。