【能作】高岡戸出の新社屋へ行ってみた!アクセスは?工場見学、カフェ、曲がる器の制作体験がすごい!

錫(すず)100%、「曲がる器」で全国的にも有名な、

「能作」

その、能作の本社が、2017年4月に、

富山県は高岡市戸出(といで)の田んぼ広がるデカイ土地の隅にリニューアルオープンしたのですが・・

洗練されたデザインの外観に、

駐車場の線もよく見たら能作の商品のカタチで、

中に入ったら鋳型がオシャレに飾ってあって、

カフェもあれば、

鋳物づくり体験工房もあって、、、、

と、オモシロオシャレ空間!

このブログで、アクセス、見どころ、体験どころを書いていきます☆

目次

どこにあるの?アクセスは車がオススメ

リニューアルオープンの能作 本社 兼 観光施設があるのは、

公式HPによると、〒939-1119 高岡市オフィスパーク8-1

こんな住所があるんだ・・

って感じですが、隣の高岡法科大学の住所は、

〒939-1113 富山県高岡市戸出石代307−3

高岡法科大学は学生の新規募集を停止して閉鎖が決まっているので、現状バスがあるようですが、今後はどうなるのやら。。

見どころは?カフェ、ショップ、工場見学、制作体験!

能作についたら、見どころとしてあげたいのは、

まずはもちろん、鋳型のカーテンとも言える大パノラマ。

富山の見どころを持ち帰りやすいポストカードで紹介したTOYAMA DOORS。

近くで見ると、食べ物屋、観光施設、絶景スポットが、富山県全域で紹介されています。

自社の観光施設で自社製品一色に染め上げる会社も世には多くあると思いますが、、

能作は自社製品以外でも関係なく「富山のいいもの」はPR。すごいですね。

能作には、「富山の観光を盛り上げたい」という思いがあるそうで、それに特化した部署もあるとか。地元愛や・・

奥には自社製品専用SHOPも勿論あり、キレイに展示されています。

能作の錫のコップで、富山は高岡の美味しいお水が、誰でも無料で飲めるコーナー。

錫は金銀に次ぐ高価な金属で、抗菌作用が強く、

「錫の器に入れた水は腐らない」「お酒がまろやかになる」

と言われており、実際飲んでみるとこれがウマい。

能作の錫製品でお水が美味しくなることが実感できます。

晴れた日はカフェでご飯を、素晴らしい景色とともに楽しむことが出来ます。

メニューも豊富。

お時間のある方は、事前要予約で、

○工場見学 所要時間1時間

○錫製品製作体験 物によって所要時間30分から2時間

も出来ます!!

錫製品製作体験は、箸置きづくりを私tmoが体験してきましたので、次回のブログで綴っていきますよ~~!!

みなさんも見どころ満載の、能作。ぜひぜひ遊びに行ってみては?!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる