セルトリ細胞&ライディッヒ細胞の違いの覚え方とゴロ合わせ!紛らわしい用語を簡単に解説!

鍼灸学生のともつぼです。

カタカナで似た機能で紛らわしい用語、覚えにくいですよね。

今回は精巣にあるセルトリ細胞ライディッヒ細胞の違いの覚え方をにまとめて解説します!

セルトリ細胞とライディッヒ細胞

セルトリ細胞ライディッヒ細胞は、精子形成に関わる細胞です。

セルトリ細胞とは。

精細管の内腔を覆っている、精上皮のあちこちにある大型の細胞です。

精祖細胞から精子に至る各段階の細胞に栄養を与えて、精子の成熟を助けます。

形成後間もない精子は、セルトリ細胞に頭部で連絡し、尾を細精管内膣に向けています。

セルトリ細胞が伸縮運動を行うと、精細管中の精子が送り出されます。

 

ライディッヒ細胞とは。

精細管と精細管の間を埋める間質に存在する細胞です。

男性ホルモンであるテストステロンを分泌し、

セルトリ細胞に作用して精子産生を促進するとともに、二次性徴の発現をもたらします。

覚え方とゴロ合わせ

セルトリ細胞は精細管ので精子を栄養する細胞。

ライディッヒ細胞は精細管のの間質でテストステロンを分泌し、セルトリ細胞を助ける細胞。

 

精子に関わるカタカナの細胞・・と思うとどっちがどっちだったか忘れそうですよね。

私の覚え方は。

・精子(いし)成熟(いじゅく)の巣トリ細胞。

※セルトリ細胞は胞刺激ホルモンによって分泌亢進することから、鳥の巣にあるも合わせてイメージです。

 

 

・黄体(おうい)形成ホルモンが精細管の間(あい)のライデぇィッヒ細胞に作用して男性(ぇんせい)ストスロン分泌

 

 

※急に孫悟空のようになまりましたが、

ライディッヒ~あいでぃ~テストステぃ~ロン、おうてぃ~

とつながりで覚えるためだぞ!

と覚えています。

ちなみに、セルトリ細胞ははたらく細胞BLACKでキャラクター化していますが、

保母さんのようなビジュアルで、精子を大事そうに抱えています。

ライディッヒ間細胞は精細管の外の間質から、セルトリ細胞をサポート。

まさに孫悟空が元気分けてくれ~と集めた元気をセルトリ細胞へ送ってるイメージでしょうか・・?(無理やり)

国試にチャレンジ

鍼灸あまし国家試験に実際に出た問題に挑戦してみましょう!

(はき第28回-22)[解剖学]

Correct! Wrong!

テストステロンを分泌するのはライディッヒ細胞ですね。

(あ第13回-27)[解剖学]

Correct! Wrong!

間質にあるのはライディッヒ細胞ですね。

Correct! Wrong!

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。