下肢下腿の筋肉・支配神経・作用(内反or外反、底屈or背屈)の学生向け覚え方!解剖学

下肢の筋と支配神経。

理解するのにめちゃくちゃ苦戦させられた、鍼灸学生tmotsuboです。

頑張って、語呂とか作ってみて、それでやっとなんとなく覚えました。

教科書は文字ばっかりでイメージしづらいですよね。にまとめてみます。

鍼灸学生以外にも解剖学すべてを学ぶ学生さんのお役に立てれば幸いです!

筋肉と神経 覚え方

ここで紹介する下肢の筋肉は、

伸筋群:前脛骨筋、長母指伸筋、長指伸筋、第三腓骨筋)

腓骨筋群:長腓骨筋、短腓骨筋

屈筋群:下腿三頭筋【腓腹筋、ヒラメ筋】、後脛骨筋、(足底筋、膝窩筋、長母指屈筋、長指屈筋

です。

支配神経に作用も覚えるとなると、かなり複雑です。

()の中の筋は、あんまり国試に出ないらしく、覚えていません。いずれ追記するかもしれませんが、以下覚え方は明記しません。

①前脛骨筋の神経、作用を語呂で覚える

まずは、下腿の筋肉で一番重要な筋肉、

前脛骨筋の起始停止、支配神経、作用を覚えます。

その名の通りスネの前の筋肉で、現代人は固まりがちで、伸ばした方がいい筋肉だ!ってこの本に書いてありました。

 

1分間、お手軽・・

 

私は、起始停止は絵を書いて覚えて。(すぐ忘れるけど)

支配神経、作用を語呂合わせで覚えています。

ずばり。

前脛骨筋、心配ないさ~~!!

どういうことかというと。

前脛骨筋の支配神経と作用は、

腓骨神経、足の屈、反。

つまり、文字を読むと、深背内(しんはいない)

心配ないさ~!!!

大西ライオンがモノマネしてたの懐かしい・・劇団四季のライオンキングで有名ですね。

私の下肢の筋肉の覚え方は、この、

「前脛骨筋心配ないさ」

で、ほぼほぼ完結します。引き続き読み進めてください。

②伸筋群の内反外反を確認

前脛骨筋

と同じ伸筋群の筋には、他に

長母指伸筋、長指伸筋、(第三腓骨筋)

があります。

どれも足の甲側の筋肉ですね。

前脛骨筋と同じ伸筋群の筋、

屈=伸展という作用は共通していますが、

作用は、母指側、小指どちらに停止しているか?で、

に分かれます。

反 前脛骨筋、長母指伸筋 母指側に停止

反 長指屈筋、第三腓骨筋 小指側に停止

図はどちらも右足です。

停止するところが筋収縮によって引っ張られるので、

母指側が引っ張られると、反、

小指側が引っ張られると反ですね!!

 

これも、前脛骨筋心配ないさ~から、

前脛骨筋の停止と同じ、母指側に停止の長母指伸筋が反、

反対の小指側に停止の長指伸筋が反、と覚えましょう!!

スポンサードリンク

③長腓骨筋は前脛骨筋の真逆

前脛骨筋に続いて下肢の筋肉で重要といえるのが、

長腓骨筋

その名の通り腓骨に沿ってついている筋肉です。

起始が腓骨頭で、停止が前脛骨筋と同じです。

前脛骨筋長腓骨筋は、停止部である内側楔状骨、第一中足骨底を引っ張り合いっこする関係にありますね。

足裏から見るとこんな感じ。

足の甲を見るようにするとこんな感じ。

前脛骨筋が内側楔状骨、第一中足骨底を足の側から引っ張るなら、

長腓骨筋は足の側から引っ張る、

真逆の力関係、と覚えましょう。

また、支配神経も、前脛骨筋はじめとする伸筋群は腓骨神経であるのに対し、

長腓骨筋をはじめとする腓骨筋群は腓骨神経、と深いと浅井、真逆の支配神経名ですね。

 

つまり、

前脛骨筋
深 背 内

↕ ↕ ↕

浅 底 外

長腓骨筋

というように、前脛骨筋と長腓骨筋は真逆なのです!!

前脛骨筋心配ないさ~!から真逆の長腓骨筋の神経支配と作用を導き出しましょう。

④下腿三頭筋を覚える

下腿三頭筋【ヒラメ筋、腓腹筋】は屈筋群で重要な筋肉なので、絵で書いたり別に覚えましょう!!

ゴロはありません!すいません!!

⑤表に当てはめる

これまで見てきた①~④を元に、

・伸筋群はすべて深腓骨神経支配、
腓骨筋群はすべて浅腓骨神経支配、
屈筋群はすべて脛骨神経支配

・同じ群にどんな筋肉があるか

を踏まえながら、筋の作用を表にして導いてみましょう。

▶をクリックしてみてみてください!!


前脛骨筋心配ないさ~!を軸に、何とか、導き出せました!!!

下腿三頭筋以外の屈筋群は残ったところにすっぽり収まる感じです。

また、膝窩筋の記載がないですが、この筋肉は特殊で、現状覚える必要はないので、放置です!!

下腿の筋 表で一覧

最後に、教科書の表を確認します。

筋名 起始 停止 支配神経 作用
伸筋群 前脛骨筋 脛骨外側面
下腿骨間膜
内側楔状骨
第1中足骨底
腓骨神経 足の屈、
母指伸筋 腓骨内側面
下腿骨間膜
足背の母指末節骨底 母指の伸展
足の屈、
長指伸筋 腓骨内側面
脛骨外側顆
下腿骨間膜
第2~5指の指背腱膜に移行し、中節骨と末節骨に終わる 第2~5指の伸展
足の屈、
第3腓骨筋 腓骨内側面
下腿骨間膜
第5中足骨底 足の屈、
腓骨筋群 長腓骨筋 腓骨頭
腓骨上部外側面
内側楔状骨
第1中足骨底
腓骨神経 足の屈、
短腓骨筋 腓骨下部外側面 第5中足骨粗面
屈筋群 下腿三頭筋
①腓腹筋
内側頭:
大腿骨内側上顆
外側頭:
大腿骨外側上顆
両頭は号して踵骨腱(アキレス腱)をつくり、踵骨隆起に終わる 脛骨神経 足関節の
腓腹筋は膝関節の屈曲も行う
②ヒラメ筋 腓骨頭
脛骨ヒラメ筋線
足底筋 大腿骨内側上顆 踵骨腱の内側縁に癒合 下腿三頭筋の働きを助ける
膝窩筋 大腿骨内側上顆 脛骨上部後面 膝関節の屈曲、内旋
後脛骨筋 下腿骨間膜の後面 舟状骨、全楔状骨、立方骨、第2~4中足骨底 足関節の屈、
長指屈筋 脛骨後面 第2~5指の末節骨底 第2~5指の屈曲
足関節の屈、
長母指屈筋 腓骨下部後面 母指末節骨底 母指の屈曲
足関節の屈、

ちょっとは見やすくなっていれば嬉しいです!!

国家試験に挑戦

(はき第17回-26)[解剖学]

Correct! Wrong!

正直、母指内転筋も外転筋も知らねえ・・ってなりますが、ヒラメ筋は脛骨神経支配の筋肉ですね。腓腹神経は筋肉に指令を出す運動神経ではなく、皮神経です、

(あ第16回-22)

Correct! Wrong!

外反ということは、前脛骨筋の反対の作用がある長腓骨筋が答えですね。

他の筋肉を参考にしたい方はこちらもチェック!!

【筋肉一覧】起始停止、支配神経、作用から筋肉名を逆引き検索!解剖学

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。