目次
つら~~い冬の、足冷え寒さ対策に!
冬が本格化してきて、寒くなってきました~~
寒くなってくると、気になるのが、足先の、冷え・・・
足先が氷のように、冷たくなってしまいがちなこの季節、女性の足冷え対策にオススメなマストアイテムをご紹介していきます!!
オフィス対策編
空調が効いている部屋でも、足元が寒くて、ブランケットが手放せない・・
そんな悩める女性の方には、デスクワークで、1日中座り仕事だ!という方も少なくないのではないでしょうか。
また、冬でも女性らしく、スカートスタイルが多いと、足を防寒してくれるのはタイツ一枚のみです。
つまり!!
防寒が、タイツ一枚だと、寒さをしのげずに、外側から冷える。
内から外から、対策、しましょう!!
内側対策:足裏刺激室内履きで血行促進!!
足冷え寒さ対策で重要な部位は、
足裏 と 第2の心臓、ふくらはぎ
です。
どちらも、内なる血行を促すため、外からマッサージしてあげるだけでも、冷え対策になりますが、、
オフィスで、ふくらはぎを堂々とはマッサージ出来ないし、
なんか、足裏なら、隠れシューズとかで、刺激できそう・・?
と見つけたのが、コチラ。
|
見つけて即購入したtmoですが、今では愛用品。
底が、固くて。ちょうど、土踏まずのあたりに、ググっと心地よい刺激なんです。
コピーを取りに行ったり、飲み物を取りに行ったり、ちょっとした移動の際に、足裏を刺激してくれて。
座ったときには、血が巡ってるなあ、とじわじわ実感できるすぐれものです。
立ち姿勢が続くと痛くなってくるので、立ち仕事中心の方はソフトな刺激のものもありますよ!→【送料無料】【予約:ブラック(L/4L)【AKAISHI公式通販】アーチフィッター603ソファやみつき続出の室内履き!ソフトな足裏マッサージ刺激!オフィスにもぴったり♪【P06Dec14】
足裏刺激で、血行よく☆
外側対策:分厚いタイツは嫌!5本指&着圧テクノロジーで薄くてもポカポカ!
タイツを履いた足の指って、縮こまっていて、、、
見た目からもう、ぎゅうぎゅうで可哀想じゃないですか・・?
開放させるには、指が分かれたタイプの靴下系しかない・・!!
5本指タイツって作るの難しそうだけど、あるのかな~と、ふと思いついて調べたら、あるある、こちら。
|
指が分かれて~
開放感!そして暖かい!!
硬い縫い目もなくて痛くないし、優しく包まれる・・
この5本指タイツ、外からの保温がバッチリ出来るだけでなく、
足の指が自由に動くので、力を入れやすくなり、指の筋肉を知らず知らずに動かすことになります。
それが、足の指の血流を促すことにもなって、、さらなる冷え対策となるすぐれものです!!
おウチ対策編
お家ではリラックスしつつ、暖かくいたい・・
ということで、tmo的対策は、ルームシューズ、お風呂、食べ物からのアプローチです!!
冷たい床を歩きたくない!もこもこルームシューズ
外から帰ってきた時、エアコンつけて、温まるまでの間、、
足、無防備じゃないですか・・?
と、部屋が寒いときでも、足を包み込んで寒さから守ってくれるのが、コチラ。
|
もこもこソックスとか、あたたかそうに見えて、床の冷たさが伝わってきて、なんか、頼りないんだけど、、
これは底もアツくて、足首すっぽりもこもこもこもこ。
この中だけ別世界になっちゃいます!!
700円くらいで買えちゃってコスパもいいのがお気に入りです!!
足裏の毛細血管改善はお風呂で!足裏ブラシを習慣に
お風呂では、疲れた足裏を、リフレッシュ&刺激してあげることが、冷えにくい足へ近づく第一歩。
ということで、【足裏専用ブラシ】所さんお届けモノです!10月22日放送で紹介された最新健康グッズまとめの記事でも紹介した、コチラ。
|
こちらの、フットグルーマーグラン、メディア等々に多々取り上げられ、
在庫切れ・・そして入荷待ちは、なんと、2018年3月まで・・と
人気爆発。
毎日一分マッサージして、4週間続ければ、角質はスベスベ。足裏の毛細血管が冷え知らずに改善しちゃいますよ~~(まだ、手に入れてない・・
生姜パワーを上手く食事に摂り入れたい!乾燥生姜パウダー
体を温める効果の高い生姜。
上手に食事に摂り入れて、体を内側から温めたいですよね。
実は、生の生姜よりも、乾燥させた生姜のほうが、ショウガオールという温め効果の高い成分が多い!!ということですが、スーパーで手に入れた生しょうがを、乾燥生姜にするのは手間がかかる。。
ので、見つけたのが、コチラ。
|
一般的な生姜よりも、温め効果抜群な黄金生姜&熟成黒生姜なる生姜を集め、蒸したり乾燥させたり、温め成分がギュッとつまって凝縮されてる、、まさに最強生姜。
口に入れると、唐辛子に近くて、でもマイルドな、じんじんした刺激が伝わってきます。
温かい汁物に、一振り入れるだけで、美味しく手軽に生姜パワーが手にはいりますよ!!
まとめ
寒~~い冬、賢くグッズを活用しつつ、内なる自分の温め力を引き出しましょう!!
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメントを残す