鍼灸学生のともつぼです。
国家試験が近づいてきて、免許取った後のことを考えるようになりました。
きゅう師になったら、なりたいのが。
せんねん灸セルフケアサポーター。
どんなことができるのか、どうやったらなれるのか、調べてみました!
せんねん灸セルフケアサポーターとは?
- ◎WEBサイト「せんねん灸セルフケアの森」でご紹介
- ◎お灸教室やイベント開催の告知に「せんねん灸セルフケアの森」をご利用いただけます
- ◎お灸治療やお灸教室でご使用いただける問診票やテキスト素材のご提供
- ◎せんねん灸商品を割引価格で特別提供 ほか
直近の募集日
https://www.sennenq-selfcare.jp/workshop/
講習日時 | 受付開始 | |||
2022 | 第59回 | 2022年1月23日 10時00分〜16時00分 | 2021年12月14日(火)8:00〜15:00 | オンライン |
第60回 | 2022年2月20日 10時00分〜16時00分 | 2022年1月11日(火)8:00〜15:00 | オンライン | |
第61回 | 2022年4月24日 10時00分〜16時00分 | 2022年3月15日(火)8:00〜15:00 | オンライン | |
第62回 | 2022年5月22日 10時00分〜16時00分 | 2022年4月12日(火)8:00〜15:00 | オンライン | |
第63回 | 2022年7月24日 10時00分〜16時00分 | 2022年6月14日(火)8:00〜15:00 | オンライン |
コロナの影響もあり、2021年からオンライン開催のみになっていますが、
コロナ前は、東京・大阪・九州などで開催されており、
鍼灸の専門学校を会場に講習を行っていたようですね~
倍率が高い?!
以前は先着順?だったようで、募集開始の8時ちょうどに申し込みをしないと、
2分後には募集終了だったようですが、
「抽選申込み」後、抽選方式により受講者の確定
コメントを残す